納骨堂のご案内
長寿院 納骨堂
アクセス:JR明石駅より徒歩12分、山陽人丸前駅より徒歩2分
長寿院 は寛永四年(1627年)空澤養運上人開基にして融国寺と号し禅宗であったが、享保年間(1716年)明石城主松平家の帰依を受け、長寿院と改め浄土宗西山派となる。爾来、明石藩主の菩提所として今日に至る。
>>長寿院 納骨堂の詳細はこちら
彩雲境(本堂内陣墓苑)
各家毎に本堂の厨子にお祀りし、各故人様の毎月の命日のご供養と年回忌の合同慰霊祭を行います。
紫雲の間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200万円(個別区間)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100万円(普通区間)
青雲の間(南側)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180万円(個別区間)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80万円(普通区間)
内陣特別納骨壇
※50回忌を持って堂内に改装供養します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500万円(紫雲の間)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450万円(青雲の間)
・墓苑、永代供養(33回忌まで、以降は合祀) / ・位牌、戒名 / ・納骨法要
翠光苑(納骨堂特別永代供養)
一律:50万円(※ご夫婦でのお申込は、プラス30万円)
各家ごとに本堂奥の特別室内にお位牌とお骨をお祀りし、各故人様の
毎月の命日のご供養と年回忌の合同慰霊祭を行います。
・墓苑、永代供養(33回忌まで、以降は合祀) / ・位牌、戒名 / ・納骨法要
安養境(合祀永代供養)
【7回忌まで個別安置】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30万円(※ご夫婦でのお申込は、プラス20万円)
【合祀】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10万円
納骨堂に安置して、永代供養します。
・永代供養 / ・銘板(俗名) / ・納骨法要
尾上山 妙教寺霊園 納骨堂
アクセス:山陽電車浜の宮丸駅より徒歩6分JR加古川駅よりわずか15分(かこバス+徒歩)
■志納金:370,000円(1骨)
※納骨日より6年間は壇上個別安置。7年目からは合祀。
※生前のお申込もお受けしております。
当園で永代供養納骨契約すると・・(※下記内容は費用に含まれます。)
※没後戒名、没年月日等が墓誌に刻字されます。
※没後、永代過去帳に記帳されます。
※納骨後は、月1回、春秋の彼岸、お盆等に妙教寺住職により永代にわたり供養されます。
※御要望があれば、年忌・法要も受け賜ります。(別途要費用)